「ふくやまゆかりのインダストリアルデザイナー栄久庵憲司の世界」発刊遅れのお知らせ
3月末の発刊を目指して、作業を進めていましたが、コロナ禍の影響もあり、発刊作業が遅れています。
現在、表現方法について作画家の方と最終調整中です。
4月中全体の構成、修正などを経て、印刷製本、5月末完成予定です。
ご迷惑をおかけしますが、今後ともご支援よろしくお願い致します。

Concept
- 福山市ゆかりの世界的工業デザイナーである、栄久庵憲司氏の生涯やこれまでの功績を顕彰するとともに、デザインの力がいかにブランド創りに不可欠なものであるかを周知する機会の創出。
- 栄久庵憲司氏・GKデザイングループの作品やデザインから「デザインとブランド創り」の可能性を考える。
- 備後地域のリーダー、経営者に求められる感性、創造性、美意識の醸成を行うとともに、デザインによる創造性豊かなデザインシティー福山をめざす。
Activities
- 福山誠之館が輩出した、世界的工業デザイナー栄久庵憲司を顕彰する
- まんがと解説「福山ゆかりのインダストリアルデザイナー栄久庵憲司の世界」の発刊
栄久庵憲司氏と福山のかかわり
- 栄久庵家は代々、福山の郷分村の浄土宗 永久寺の住職を務めていて、父親が開教使に任じられ、家族とともに1歳の時にハワイに移住。
- 昭和12年(1937年)ハワイから帰国後、一時福山市郷分町に住む。
- 昭和20年(1945年)9月広島県立福山誠之館中学校に編入。
- 父方の親類を頼って鞆に住み、ラッキョ汽車と呼ばれた鞆軽便鉄道に乗って、福山市内にある誠之館中学校に通った。
- 昭和22年(1947年)誠之館中学校卒業
- 母親は神石高原町の出身

まんがと解説「福山ゆかりのインダストリアルデザイナー栄久庵憲司の世界」 の書き出し
昭和4年仏門一家に生まれた栄久庵憲司は、布教の地ハワイで幼少期を過ごす。
世界情勢の不安化に伴い帰国したのちに太平洋戦争が勃発。
江田島の海軍兵学校に入校したが終戦を迎え、後に「凄惨な無」と言わしめる広島の惨状を目の当たりにする。
その後、一家と共に身を寄せた福山市において、栄久庵は誠之館中学に通いつつ戦争による虚無感を次第に癒やしていった。
心の再生を果たした栄久庵は、家業の仏門を継ぎながらもうひとつ大きな決心をしていた。
そして、世界的なインダストリアデザイナーに向けて歩みはじめた
こうした彼の偉業・世界観・生き様を、次世代を担う人たち
企業人、多くの人たちに
伝えたい・・・・・・
それが、今を生き、ご縁のあった私たちの務めだと考えています。
News & Information
- まんが本の完成予定時期について榮久庵氏を顕彰するまんが本の制作が、当初の予定よりかなり遅れておりますことをお詫びいたします。役員一同素人のた […]
- 「ふくやまゆかりのインダストリアルデザイナー栄久庵憲司の世界」発刊遅れのお知らせ漫画本 「ふくやまゆかりのインダストリアルデザイナー栄久庵憲司の世界」は、2月中の発刊を予定しておりましたが、 […]
- クラウドファンディングを始めました!榮久庵憲司顕彰プロジェクトでは、8月30日10時よりクラウドファンディングを開始します。世界的に有名なインダス […]
- 寄付金の募集を始めました寄付金についてのお願い 「まんがと解説 栄久庵憲司の世界」の制作し、多くの人に配布するために寄付金を募集します […]
- 栄久庵憲司顕彰プロジェクトのホームページを開設しました栄久庵憲司顕彰プロジェクトのホームページ を開設しました。「まんがと解説・福山ゆかりのインダストリアルデザイナ […]